第18回 狛江市医師会市民講座
・テーマ [なぜ老いる?ならば上手に老いるには
「フレイル」っていったい何だろう」
・講 師:東京大学 高齢社会総合研究機構 教授
一億総活躍国民会議民間議員
飯島 勝矢 先生
・日 時:平成28年9月3日 土曜日
・開 場: 2時30分
・開 演: 3時 (講演時間90分)
・会 場:狛江駅前 エコルマホール
・共 催:狛江市
・後 援:医師会医道審議委員会、北多摩医師会
第17回 狛江市医師会市民講座
・テーマ 動く喜び、歩ける幸せ ロコモ予防
~いつまでもいきいきと、自分の脚で
歩くために~
・講 師:高平 尚伸 先生
(北里大学医療衛生学部 教授)
・日 時:平成27年11月7日 土曜日
・開 場: 2時30分
・開 演: 3時 (講演時間90分)
・会 場:狛江駅前 エコルマホール
・共 催:狛江市
・後 援:医師会医道審議委員会、北多摩医師会
第16回 狛江市医師会市民講座
・テーマ 心臓病の最新治療と「医の心」
・講 師:長山 雅俊 先生
(榊原記念病院 循環器内科部長)
・日 時:平成26年10月18日 土曜日
・開 場: 2時30分
・開 演: 3時 (講演時間90分)
・会 場:狛江駅前 エコルマホール
・共 催:狛江市
・後 援:狛江市医師会医道審議委員会、北多摩医師会
第15回 狛江市医師会市民講座
・テーマ 脳卒中の予防とリハビリテーション
~2025年には国民の2人に1人は脳卒中?~
・講 師:安保 雅博 先生
(東京慈恵医科大学 主任教授)
・日 時:平成25年9月7日 土曜日
・開 場: 2時30分
・開 演: 3時 (講演時間90分)
・会 場:狛江駅前 エコルマホール
・後 援:狛江市医師会医道審議委員会、北多摩医師会
■第14回 狛江市医師会市民講座
・テーマ 増え続ける糖尿病とその合併症
~予防するコツとは?~
・講 師:田嶼 尚子 先生
(東京慈恵医科大学 名誉教授)
・日 時:平成24年11月10日 土曜日
・開 場: 2時30分
・開 演: 3時 (講演時間90分)
・会 場:狛江駅前 エコルマホール
・後 援:狛江市医師会医道審議委員会、北多摩医師会
■第13回 狛江市医師会市民講座
・テーマ
「メディア漬けで壊れる子どもたち ~情報化社会の大人の責任~ 」
・講 師:内海 裕美 先生
(吉村小児科院長)
・日 時:平成23年10月15日 土曜日
・開 場: 2時30分
・開 演: 3時 (講演時間90分)
・会 場:狛江駅前 エコルマホール
・後 援:狛江市医師会医道審議委員会、北多摩医師会、
■第12回 狛江市医師会市民講座
・テーマ
「あなたが命を救うのです ~家族が突然倒れたら~災害現場であなたは何ができますか?」
・講 師:太田 祥一 先生
(東京医科大学救急医学講座教授)
※映画「Dear Doctor」(2009年)の医学監修をされた先生です。
※AED実技デモンストレーションにご参加いただきありがとうございました。
・日 時:平成22年9月11日 土曜日
・開 場: 2時30分
・開 演: 3時 (講演時間90分)
・会 場:狛江駅前 エコルマホール
・後 援:狛江市医師会医道審議委員会、北多摩医師会、